fc2ブログ

きまぐれ工房

とあるツクラーの製作日誌、作曲、ツクスレ作品レビューやらやりたい放題のブログです
きまぐれ工房 TOP  >  2009年01月

唐突に思ったこと

プログラムって大抵英語で書くよね
ってことは、英語を母国語として持つ人達はちょっと得だよね
ツクールみたいにパッと見てすぐ分かるソースなわけだし

スポンサーサイト



RPG向けな戦闘曲が思うようにつくれないいいいいいい

エターなった曲

素材探しのために保管庫を巡っていて、改めて素材の豊富さを知る
自分で作らずとも保管庫のものだけで何か長編ツクれそうだ

やっとゲーム製作から開放された・・・
今回もへたすりゃお蔵入りになるかもなと思ってたけど
完成できてよかった


妖精2FFプレリュード風アレンジ
タイトル画面なんかに

闇市アレンジ
町の裏通りっぽい?

トンネルの先は洋館でした
ホラーイベント、脱出ゲーetc...

戦闘1スーパーマリオRPG風アレンジ
以前バンブラで原曲耳コピしていたおかげで、ドラムパートなんかはほとんどまんまアレ


勝てば官軍
汎用的戦闘勝利曲

First Strike
通常戦闘
スレにうpしたものにちょっと手を加えた

PLOK



最近tktkする時にコイツをよく聴きます
セーブがなく、異常な難易度を誇るこのゲームですが
BGMは俺の知るSFCゲーの中では上位クラス
祖父の家にあったものをなんとなーくプレイしては挫折を繰り返した覚えがあります

youtubeでラスボスまでのステージクリア動画を見ましたが
終盤のステージは相当やりこまないとクリア不可能ですね
たしかクモのボスの次のステージで詰まってたはずなので
祖父の家へ行く機会があったら、今度こそクリアしてやろうと思います


ポップホイップ
思いのほか短くなっちゃったのでメニュー画面かなんかに使えばいいんじゃないの

ごぶれっと

ハリーポッター、親にテレビ占領されてて最後のとこしか見れなかったよ

一度映画館で見た記憶のある炎のゴブレット
終わり方がどうも思い出せなかったんだけど、すげえ微妙な終わり方だったんだな
いや、それ以前に原作の内容の圧縮率がやヴぁい
二巻に分かれてるもんを3時間の映画に詰め込むのは無理があるよね

あと、ヴォルデモートの一人称『俺様』が気になって気になって・・・
これは翻訳者のセンスか・・・

実況スレ見てみたら案の定マルフォイの場面でフォイフォイ言っててワロタ

聖剣伝説2「危機」
これを聴いた第一印象はなんじゃこりゃでした
全くこの曲の本番は後半のパートからだというのに

キャラチップ作りにはまった
調子良いとほんと時間も忘れてポチポチポチポチ・・・

ふいにドットをうちたくなる周期とMIDIを作りたくなる周期があるようだ

EDGE3.png
パンプキンハウスそれらしくなったよやったねたえちゃん
次は地面と囲いだ・・・

EDGE2.png
ふと、そうだパンプキンの村のマップチップ作ろうと思い立ったが
家の外観だけで力尽きた
その他は次の機会に

こんなでかいサイズのドット打ったの初めてかも
プロのドッターすげえなあ

■ヘレンちゃんのめんどくさいこと
・頭につけた羽のせいでホコグラを左右反転して誤魔化すことができない
・髪が長いので隠れた衣服の部分が分からない
・女の子なので少し手を抜くとえらいことになる 特に顔が
ヘレン頭のあれ

ああーだめだ
夜中のテンションで絵描いちゃだめだ

あともすこし

ss_135.gif
ダラダラやってたら年明けちまったぜ兄さんよ

牧場の牛乳の味
懐かしさを感じる土地に

小人の村
月見るうさぎとは違った民族風BGM

YES、WE CAN
戦闘終了BGM
メトロイドのファンファーレに似てしまった

スマートにわんたん切る
クール系戦闘終了BGM

おちんちんびろーん
これはひどい

城下町をノッシノッシ
城でも可

調子良い日はガンガン量産できるぜ

月見るうさぎ
どこかの集落とか

静かなMIDIを作るのも楽しいね

本日は12時起き
少しずついつものペースを戻していこうか

弟とツクール内輪リレー始めた
GBで一度やったことがあるんだけど、自由度が低いからということで
今度はPCの2000でやることに
1人1マップならエターならないはず

夜更け
旅の途中、夜空の下で物思う主人公とかそんな場面に

うあー二時起きだー
二時ってのは昼の二時のことだー
夜更かし癖が抜けないー

しょうがつ
やっと肩の力が抜けた
家でゴロゴロが正当化される素晴らしい日だ今日は

年明けた!

明けましておめでてえ