fc2ブログ

きまぐれ工房

とあるツクラーの製作日誌、作曲、ツクスレ作品レビューやらやりたい放題のブログです

ヨロズ英雄譚ver2.02公開

ぬわああああああああああああん疲れたもおおおおおおおおおおん

ver2.00公開しました

ぐおおおおおおもうバグはいやだああああああああ

以下の点が修正点です。
バグ報告も随時お待ちしております(真顔)

       ★戦闘バランス調整
        (主人公・敵のステータス、技の閃き確率・威力・効果、陣形効果、能力上昇下降技の変化値、
         武器の価格、等を大幅に修正しました。)
       ★シナリオの主人公をパーティから除外できるようになりました。
       ★ファルシオン編1週目時点からEDが分岐するようになりました。
        (1週目から、わらしべイベントが発生するようになりました。)
       ★ミルフィ編を追加しました。(本家でいうリュート編。)
       ★パーティ編成画面で熟練度を確認できるようになりました。
       ★戦闘で主人公のステータス表示中、敵の状態異常が表示されるようになりました。
       ★見切り技の仕様変更。(AGIが高い程閃きやすくなりました。体技熟練度は見切り確率に反映されなくなりました。)
       ★返し技の仕様変更。(AGIと盗賊技熟練度が高い程閃きやすくなりました。)
       ★特性の追加。(※例えば、ファルシオンはピンチになると固有技が変化します。)
       ★リーネイの固有技変更。
       ★メトロポリスにジャンク屋追加。
       ★………開発室も密かに追加しました。

ver2.00

ヨロズ英雄譚の戦闘バランス調整中。
感想掲示板でも指摘ありましたが、一部の技が壊れ性能だったりしているので、
大幅に修正を加えました。
ついでにミルフィ編もツクってます。
今週中には修正ファイルを投下できると思います。(完成度80%くらい)

ver2.00では過去のセーブデータを使うとバグる可能性ありなので、
最初から2週目に突入できるような仕様を検討してます。

テトリスあそび

この作品はVIPRPGW裏夏の陣2016のNo.15で公開されています。

r15.png

タイトル通りテトリスをツクールで完全再現したゲーム。
挙動の再現率が高く、違和感なくプレイできる。
さらにリプレイデータも保存できるようになっている。
シンプルながらもたまにやりたくなる作品。

東部・ザ・盗賊

この作品はVIPRPGW裏夏の陣2016のNo.13で公開されています。

r13.png

いわゆるスマブラの画面外へ吹っ飛んだら死ぬシステムを
採用した爽快なアクションゲー。
複雑な操作はなく、ジャンプと攻撃の二種類をうまく使い分けて
ステージをクリアするようになっている。

ツクール製であることを忘れそうになるスピード感のあるゲームで、
最初は難易度高く感じるけど、何度か繰り返すうちに
クリアできるような程良い難易度に調整されておりGJ。
本編は30分程度でクリアでき、気軽に遊べるゲーム構成になっているのも良かったと思います。

あと何となくだけど、クリア後のステージもギミックの作り込みからして、
本来、本編に採用されるものだったような気がした。

r13-2.png
↑攻撃を敵の頭上にうまくヒットさせるのがコツ。

フリゲBGMカルタ

この作品はVIPRPGW裏夏の陣2016のNo.8で公開されています。

r8.png

これは幅広くフリゲを知る者でないとゲームにすらならないくらいの難易度だった…
当てずっぽうで3、4問しか答えられませんでした

この作品はVIPRPGW裏夏の陣2016のNo.2で公開されています。

r2.png

紛れも無く醤油のノリじゃねーか!
ムービーを有効利用したksgをプレイしたのはこれが初めてかも
随所にねじ込まれる「全然」と「死によう(ry」に草を禁じ得ない
ED後のしゃこは斜め上過ぎてクソワロタ
あと歩いて帰ろうは名曲

夏の陣2016

ひと段落ついたので、いつもの如くきまぐれレビューします
スローペースになるとは思いますが、ご了承ください

MVMVMVMVMVMVMVMVMV

MVの仕様をやっと理解しかけてきました。
2000の時にどうしても実現不可能な(もしくは恐ろしい労力がかかる)ことが出来るのは魅力。
特にメッセージ枠をフキダシ表示して、キャラの頭上に表示できるのに感動した!
ずっとこれがやりたかったのだ…

mvksg1.jpg


今はMVでてきとーに習作ksgツクってるので
完成したらここにでもあげようと思います。
完成しなくてもニュークリアで無理矢理オチつければいいよね!

完成。

SS提出と同時に長編完成しました。
本当に長い戦いだった…。
あとは何度かテストプレイして終わり。

さて、いよいよMVに手を出す時がきたか。